トリプルトライアド
元々FF8で遊べたミニゲームがFF14でも遊べるようになりました。
ミニゲームといっても対戦やカード集めについつい夢中になってしまう楽しいコンテンツです。
クエスト
開放するためにはまずは「ゴールドソーサー」へと行きましょう。メインクエストを飛空挺が乗れるところまで進めている必要があります。
クエストの受注はウルダハ:ナル回廊で受注し、次にウルダハ・ランディングの搭乗窓口に話しかけると完了し、以降は3国の飛空挺乗り場から行けるようになります。
ゴールドソーサーへ行くと入り口でクエストが受注できるので受けておきましょう。案内用のクエストになっています。各地を観光しながらエーテライトの開放もしておきます。
西側でトリプルトライアドのクエストが受注できます。完了すればトリプルトライアドが楽しめるようになります。各地のNPCとの対戦も開放され、IDや討伐戦クリア後にカードが手に入ることも。PC同士の対戦もできます。
対戦するにはMGP(マンダヴィル・ゴールドソーサー・ポイント)が必要です。所持MGP500までは1MGP=10ギルと交換できます。
まずはトリプルトライアドマスターと何戦かしてみて、練習しましょう。
マスターからはスプリガン、チョコボのカードが入手できます。
勝っても手に入るかは運次第なので何度も挑戦して勝利しないとカードは手に入りません。頑張りましょう。
NPCと対戦してカードを集めよう
序盤の数枚では勝利の厳しい相手も多いです。まずは勝てる相手を選んでカードを集めていきましょう。
カードデッキには最初は☆2以上のレアカードは1枚までという制限がありますが、カードを30種類集めると☆2以下のカードを無制限に編成できるようになります。
序盤では勝てない相手でもカードを増やすことで勝利し易くなります。
以下は最序盤におすすめの対戦NPCです。()内は手に入るカード。
トリプルトライアドマスター(スプリガン、チョコボ)
上にも書きましたが最初に戦うマスターです。チョコボのカードはレアなので後回しでも他で入手してもokです。
メメルン(メメルン、アマルジャ)
高地ラノシアに居ます。かわいそうになるレベルで弱いです。勝負は非情なのでカードはいただいておきましょう。
黒兎堂マイセンタ(コブラン、悪い子シルフ)
同じくグリダニア新市街に居ます。悪い子シルフはタイプ持ちなので「タイプアセンド」というルールで使える、かも。
ロジャー(モルボル、プリン)
中央ザナの中央あたりの酒場にいます。たまに周辺でFATE始まりますが気にせずカード対戦の相手をしてくれます。
ワイモンド(コブラン)
ウルダハ:ナル回廊のエーテライト付近にいます。大したカードももらえないのですが、1勝はしておきましょう。
上記のnpcとしてカードが集まった辺りからの挑戦がおすすめです。
バデロン(十指のバデロン)
リムサ上甲板層の冒険者ギルドに居ます。
ミューヌ(ミューヌ)
グリダニア新市街に居ます。初期デッキでも何度かやっていれば勝てる相手です。
モモディ(モモディ)
ウルダハ:ナル回廊の冒険者ギルドのモモディさんです。初期デッキだとちょっと手強いですがそこそこ強いカードが手に入ります。
スペードのジョナス(モーグリ)
そこまで強くないので勝ちやすいです。
ダイヤのグートウィント(チョコボ)
ルール:プラスがあるのでキング戦の練習に。下記キングとの戦い方も参考にして下さい。
キングのエルマーに挑戦!
上記のNPCからカードを集めたらゴールドソーサへ行きましょう。
(ハート、クラブは後回しです。)
キングのエルマー(ゴッドベルト、バハムート)
マンダヴィル・ゴッドベルトとバハムートのカードを入手できます。
敵のカードは強いので普通に対戦しても勝てませんがルール:プラスがあるのでうまくやれば勝てます。
挑戦前にスペードのジョナスやダイヤのグートウィントに挑戦してもいいです。
モーグリやチョコボが手に入るので手に入れておきたいです。
キング戦ですがデッキは好みもあるのでなんでもいいんですが、私は「十指のバデロン・モーグリ・マンドラゴラ・ボム・クァール」でした。
先行の場合は左上にバデロンを置くとその下にゴッドベルト、右下にモーグリを置くとその上にウリエンジェやギルガメッシュ、タイタンを置いてくることが多いです。(置いてこないこともあります)
右上にボム(マンドラゴラ)を置くとその左にヒルディ&ナシュやバハムートがくるので(もちろんこないことも)中央の左、上、右の3カ所に敵のカードがある状態に出来ればチャンスです。
左ゴッドベルト&上バハムートの時や上ヒルディ&右ウリエンジェの時はクァールでプラスを狙えます。
できるだけ敵のカードが中央の隣に来るように置きたい、という感じです。
敵先行の場合も似たような感じで角に置いてその隣に置いて取りにきてくれれば中央に置くときにプラスを狙っていけるかと思います。
ここでバハムートのカードを入手出来るとこのあとの対戦もかなり勝ちやすくなるので確率はかなり低いのですが頑張って入手しておきたいところです。(100戦以上やった気がします…。)
一先ず諦めてバハムートよりは入手しやすいミンフィリア(ゲゲルジュ)やアルフィノ&アリゼー(ジョエロー)辺りを狙ってもいいかもしれません。
カード30種類を目指そう
先にも触れましたがカードを30種類集めると⭐︎2以下のカードを無制限に編成出来るようになります。
下記のnpcと対戦してカードを集めて行きましょう。
最初に紹介したnpcよりは強いですが強カード1枚と+αでそこそこ勝てる対戦npcです。
ル・アシャ大甲佐(メルウィブ・ブルーフィスウィン、リヴァイアサン、ヤ・シュトラ)
ET14:00〜19:00限定。リムサ上層の黒渦団に居ます。敵カードは強いですが、セイム・プラスなのでそれを利用すれば勝てます。レアなカードは非常に出にくいです。
トラッハトゥーム(モーグリ、タイタン)
ET20:00〜8:00限定。低地ラノシアの北東です。タイタンは全然出さないので他で狙ったほうがいいと思います。
ミミドア(ビッグス&ウェッジ)
低地ラノシアのモラビーにいます。
ゲゲルジュ(ミンフィリア、ヤ・シュトラ)
東ラノシアのコスタ・デル・ソルに居ます。スワップのルールで強いカードがこちらにくればチャンスです。
ピラルノー(サキュバス、フリクシオ)
ET12:00〜20:00限定。東部森林のホウソーンに居ます。カードが出にくい気がします。
ヘルムハート(オルトロス&テュポーン、ゲロルト・ブラックソーン)
ET10:00〜20:00限定。東ザナラーンのハイブリッジの辺りにいます。
セズル・トトロック(シド・ガーロンド、ベヒーモス、ビッグス&ウェッジ)
北部森林のイクサルデイリーの所にいますが、友好度を上げていないと対戦できないみたいです。セイム・プラスを利用して勝ちにいけます。
マルセット(ガルーダ、フリクシオ)
ET16:00〜8:00限定。グリダニアの白狼門から出て少し東へいくと居ます。ルール:カオスが厄介で勝つには運が必要です。カードを狙うなら30種類集めてからの方が楽です。
フ・ホバス(ミュタミクス)
中央ザナラーンの北側、マテリアやゾディアック関係で訪れる場所です。
フフルパ(サンクレッド)
西ザナラーンのホライズンに居ます。
ジョエロー(アルフィノ&アリゼー、イクサル)
ホワイトブリムの室内に居ます。
オルディリク(ベヒーモス、ブルードラゴン)
クルザス西、ベヒーモスの縄張り付近にいます。ルール:オーダーがあるのでデッキの並び順に気を使います。強カードは3か4番目に置いておくのがおすすめです。
ここまでの対戦でメルウィブ等のレアなカードは後回しでも30枚は狙えるかと思います。足りなければカードを狙ってIDや蛮神戦に行くのもいいかと思います。
NPC30人に勝利すると貰えるアチーブメント報酬!
アチーブメント報酬でFF8び主人公、スコールのカードが入手できます。条件を達成したあとグリダニア:旧市街のnpcジョナサス(X10:Y6)に話しかけると入手できます。
次はこれを狙っていきましょう。
以下のnpcは⭐︎2以下のカードを自由にデッキに入れられるようになってから挑戦するのがおすすめです。
気だるそうな帝国兵(ガイウス、ネロ、リウィア、リットアティン)
モードゥナの帝国領地の奥に居ます。タイプアセンドなので蛮族カードをデッキにたくさん入れて望むのがおすすめです。敵は帝国タイプを使用してきます。ガイウスは全然落ちません。リットアティン、リウィアは⭐︎2で7が2箇所と強いので早めに入手しておきたいところです。
ポルセル大牙佐(カヌ・エ・センナ、ラムウ、パパリモ&イダ)
ET22:00〜3:00限定。グリダニアの新市街、双蛇党本部にいます。帝国兵同様ルール:タイプアセンドです。カヌ・エ・センナはレアで全然落ちません。
ランドゥネル(オーディン、タイタン)
キャンプ・トランキルに居ます。ランダムハンドのため勝利は安定しません。こっちはランダムなのに敵は相手は強カードばっかりという酷い相手です。しかもオーディンのカードは全然出ないため狙うとなると疲れる相手です。
スウィフト大闘佐(ラウバーン、イフリート)
ウルダハ:ナル回廊、不滅隊本部に居ます。ルール:カオスなので、比較的取られにくい2辺が強いカード多めだといいと思います。(リウィアやブルードラゴン、シド等)
バスカロン(ラヤ・オ・センナ&ア・ルン・センナ、パパリモ&イダ)
南部森林北西の酒場にいます。ルール:オーダー&オールオープンで相手がカードを置いてくる順番がほぼ決まっています。先行の時は左上にリウィアを置くと下から取りに来ることが多いので更に下に勝てるカードを用意しておくと有利に展開できる、かも。
ハブ(サンクレッド、ヒルディ&ナシュ)
南ザナラーンの砂漠の南東の隅に居ます。ルール:タイプディセンドなのでタイプを持っていないカードを使っていきましょう。
ロウェナ(ゲロルト、ルイゾワ)
モードゥナの建物の中に居ます。ランダムハンドのためかなり苦戦します。
クラブのオリフェル(グゥーブー、美男のブガージャ)
ゴールドソーサーにいます。ランダムハンドのため勝てるかどうかは運次第。ロウェナやオルディリクに比べれば弱いです。
ハートのルヒトウィダ(ウリエンジェ、ゴッドベルト)
ゴールドソーサーにいます。タイプアセンドなのでタイプ持ちのカードでかためて対戦すると勝ちやすいです。
対戦できるnpcは33人みたいです。その内30人を倒せば報酬カードが入手できます。
IDや討滅戦でカードを入手
次の目標はカード60種類になるかと思いますが、ここからかなり大変になってきます。討滅戦は真極どちらでもドロップしますが、極の方が出やすいと思います。1戦が短いからか、IDよりも出にくい気がします。
ID・討滅戦で入手できるカードの一覧です。
☆1
トンベリ:ワンダラーパレス
アーリマン:ゼーメル要塞
サハギン:サスタシャ侵食洞
☆2
デモンズウォール:古城アムダプール
キマイラ:カッターズクライ
☆3
ギルガメッシュ&エンキドゥ:ギルガメッシュ討伐戦
善王モグル・モグ:モグル・モグ討伐戦
☆4
アルテマウェポン:究極幻想アルテマウェポン
リヴァイアサン:リヴァイアサン討滅戦
シヴァ:シヴァ討滅戦
☆5
オニオンナイト:闇の世界
バッツ・クラウザー:真ギルガメッシュ討伐戦
ティナ・ブランフォード:アマジナ杯闘技会
NPCとの対戦で手に入れられるカードは除外しています。対戦してもなかなか得られない場合はIDへ行ってみると以外と手に入るかもしれません。
蛮神はその討滅戦、ガイウスはプラエトリウム、ネロは外郭で手に入ります。
その他のカード入手方法
上記したもの以外のカードの入手方法です。大変なものばかりです。
トライアドパック:シルバーから入手
コボルト、タタル・タル、アシエン
トライアドパック:ゴールドから入手
ウォーリア・オブ・ライト、ジタン・トライバル
カードトレーダーと交換
ナナモ・ウル・ナモ:400,000MGP
クラウド・ストライフ:1,000,000MGP
その他
シャントット:アチーブメント(大会の勝者:ランク3)
ヴァン:アチーブメント(勝負は時の運:ランク5)
ライトニング:大会景品
特殊ルール
対戦する相手によってルールが変わります。ルールが分かってくるとより楽しくなるかと思います。
セイム
分かりにくいルールその1です。自分の配置するカードの数値とすでに配置されたカードの辺の数値が2辺以上等しかったとき、それらの数値が等しかった隣接カードを全て支配できます。なるほど、わからん。
まずカードを置く際、置く位置の上下左右どこでもいいんですが2枚以上カードが配置されていないと適用されません。配置されているカードは自分のでも相手のでもどちらでも。配置するカードと隣り合う部分の数字に注目します。それがカードの配置する辺と同じ数字が2箇所以上あれば支配できます。 (分かりにくいので近いうちに画像を追加します)
プラス
分かりにくいルールその2です。自分の配置するカードの数値と、すでに配置された隣接するカードの辺の数値の和が2辺以上等しかったとき、それらの数値の和が等しかった隣接カードをすべて支配できます。は、はい?
まずセイム同様、隣り合うカードが2枚以上必要です。置いたカードと隣のカードの隣り合う辺の数値を足します。別の辺の数値も同様に足します。1つ目、2つ目の足した数値が同じであれば支配できます。
コンボ
分かりにくいルールがさらに複雑に感じるルールです。実際はとてもシンプル。
セイム、プラスでカードの支配が入れ替わったとき、カードを置いた時のように数値が大きい方が隣のカードを支配するだけです。
相手のカードをひっくり返した時だけで、自分のカードが隣にある場合はコンボは発生しません。
プラスのルールは慣れると自分の手札が弱くても強い相手に勝てるのでデッキが弱いうちはこのルールが適用される相手と戦ってカードを集めるのがおすすめです。